旭川高砂台病院は内科系全般を中心に外科、整形外科、眼科、歯科口腔外科などの診療をはじめ人工透析も実施しており、地域密着型の救急医療から通所リハビリテーション・ショートステイ・居宅介護支援センターと医療・療養・介護福祉のトータルケアを担っている病院です。
事前見学も随時実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
医師(内科・外科・整形外科) /常勤
年齢 | 不問 |
勤務場所 | 外来及び病棟勤務 |
待遇 | 学会出張可能(道外・道内)費用負担 各種社会保険完備、昇給有、賞与3回/年 |
条件 | 日・当直可能な方(内容応相談) |
勤務時間 | 平日 09:00~17:00 土曜日 09:00~12:00 |
休日・休暇 | 日曜・祝祭日、第二土曜日休診、年末年始 |
看護師/常勤
必要資格 | 看護師 |
年齢 | 59歳まで(新卒可) |
勤務場所 | 病棟勤務 |
勤務内容 | 病棟における医師の診療補助、看護業務 ※当直月5~6回あり |
勤務時間 | 変形労働時間制 1)09:00〜16:30 2)09:00〜12:00 3)16:00〜09:30 |
休日・休暇 | 土曜・日曜・祝祭日休診、年末年始 |
給与 | 年俸制・月給制、委細応相談 当直手当:13,000円/回 月目安:280,900-377,300円 |
待遇 | 各種社会保険完備、昇給有、賞与3回/年 |
准看護師/常勤
必要資格 | 准看護師 |
年齢 | 59歳まで(新卒可) |
勤務場所 | 病棟勤務 |
勤務内容 | 医師の指示のもと、病棟における看護業務 ※当直月5~6回あり |
勤務時間 | 変形労働時間制 1)09:00〜16:30 2)09:00〜12:00 3)16:00〜09:30 |
休日・休暇 | 土曜・日曜・祝祭日休診、年末年始 |
給与 | 年俸制・月給制、委細応相談 当直手当:13,000円/回 月目安:255,000-338,700円 |
待遇 | 各種社会保険完備、昇給有、賞与3回/年 |
看護助手/常勤
年齢 | 59歳まで(新卒可) |
勤務場所 | 病棟勤務 |
勤務内容 | 病院における看護助手業務・当直月4~5回あり |
勤務時間 | 変形労働時間制 1)09:00〜16:30 2)09:00〜12:00 3)16:00〜09:30 |
休日・休暇 | 土曜・日曜・祝祭日休診、年末年始 |
給与 | 年俸制・月給制、委細応相談 当直手当:7,000円/回 月目安:168,500-207,000円 |
待遇 | 各種社会保険完備、昇給有、賞与3回/年 |
介護職員/常勤
必要資格 | 介護福祉士もしくは介護ヘルパー1級又は2級 |
年齢 | 59歳まで(新卒可) |
勤務場所 | 病棟勤務 |
勤務内容 | 病院における介護業務・当直月4~5回あり |
勤務時間 | 変形労働時間制 1)09:00〜16:30 2)09:00〜12:00 3)16:00〜09:30 |
休日・休暇 | 土曜・日曜・祝祭日休診、年末年始 |
給与 | 年俸制・月給制、委細応相談 当直手当:7,000円/回 月目安:168,500-207,000円 |
待遇 | 各種社会保険完備、昇給有、賞与3回/年 |
作業療法士/常勤
必要資格 | 作業療法士 |
年齢 | 不問(新卒可) |
勤務場所 | リハビリテーション部門 |
勤務内容 | 病院における作業療法士の業務 |
勤務時間 | 平日 08:45~16:45 |
休日・休暇 | 土曜日・日曜日。 年末年始・祝祭日分別途。 |
給与 | 年俸制 |
待遇 | 各種社会保険完備、昇給有 |
言語聴覚士/常勤
必要資格 | 言語聴覚士 |
年齢 | 不問(新卒可) |
勤務場所 | リハビリテーション部門 |
勤務内容 | 病院における言語聴覚士の業務 |
勤務時間 | 平日 08:45~16:45 |
休日・休暇 | 土曜日・日曜日。 年末年始・祝祭日分別途。 |
給与 | 年俸制 |
待遇 | 各種社会保険完備、昇給有 |
医療マネジメント職/常勤
年齢 | 不問(新卒可) |
勤務場所 | 事務部門 |
勤務内容 | ・病院全体の経営管理 ・マーケティング・広報 ・事務長補佐 ・会議の事務局 病院全体を俯瞰してマネジメントできる人材を育成します。 医療業界での経験は不問です。 病院経営のプロフェッショナルになる気持ちを持っていることを重要視します。 将来的に事務長などトップマネジメントを目指すことが可能です。 |
勤務時間 | 平日 09:00~17:00 土曜日・祝日 09:00~12:00 |
休日・休暇 | 日曜、月2回土曜日、年末年始、祝祭日分別途 |
給与 | 年俸制 |
待遇 | 各種社会保険完備、昇給有 |
※ 日勤常勤としての勤務も可能ですので、主婦やお子様がいらっしゃる方も事前にご相談ください。
※ 当院では職員との交流や地域の方々との交流の為、年に数回病院行事を行っております。